チーム医療には医師や看護師の他、理学療法士、ST(言語聴覚士)、OT(作業療法士)あるいはCE(臨床工学技士)などさまざまな職種の人が関わっています。それぞれ専門とする業務は違いますが、1つのチームとして患者の治療、看護、ケアにあたります。
看護師はチーム医療の中で、おもに2つの役割を担っています。1つは「患者の代弁者」です。看護師は患者に一番近い存在です。そのため、患者について一番よく知っているのが看護師です。患者のことをよく知っている看護師がいると、カンファレンスがスムーズに進みます。チームが円滑に進むためには、看護師が持つ、患者についての知識、情報が欠かせません。普段から患者をよく観察し、寄り添って患者や家族の話しを聞いていることで、患者の有能な代弁者となれます。
チーム医療における看護師の役割の2つめは「チームのまとめ役」です。看護師がまとめるとチームはうまく回ります。なぜかというと、医師は治療方針を立てます。理学療法士はどうやったら動かせるかとか、どういう体位がいいのかを考えます。管理栄養士はどういうふうに栄養ルートがいけるのか、静脈栄養なのかTPN(中心静脈栄養)なのかなど栄養について考えます。それらすべて、治療のこと、体位のこと、栄養のことなど各職種の知識をまんべんなく持っているのが看護師です。言ってみれば、看護師は何でも屋のような存在です。色々な情報を知っている看護師がまとめるとチームは上手くいくでしょう。

 
 

Theme by HermesThemes

Copyright © 2024 スペシャリスト達が一人を救う!. All Rights Reserved